
住宅街のすぐ上の砂防ダム上の案内看板、井上一二さんの俳句付きで要所などに設置されていました。

でも道は以前とあまり変わってないようでした。

中腹の砂防ダムを過ぎると案内看板は減り、道の勾配も増します。

ついにロープが必要なぐらいの急坂に、滑りやすいので登りより下りの方が役立ちました。

もう少しで展望台です。

登り口の砂防ダムから45分ほどで展望台に着きました。

山頂付近一帯はなだらかで山城跡もあるので複数の道が整備されています。

展望台から北へ10分ほど歩いた岩場に山頂があり、北側の風景が見られます。

久しぶりなので山頂一帯を巡りました。写真は東側の展望台からの眺めです。

登り口までのルートがわかりにくいのでグーグルマップに書き込みました。
オレンジの矢印は麓の砂防ダムから中腹の砂防ダムまでのルートです。クリックで拡大してください。
詳しくは土庄町の皇踏山登山案内のページを見てください。